ペットの葬儀の前に知っておいて欲しい事

ペットが亡くなった時は悲しくて何も手に付きませんが、でも亡骸をそのままにしておくわけにはいきません。

ちゃんと弔ってあげるために葬儀に出したり火葬したり、お墓の準備や遺骨の管理など、やらなければならないことがたくさんあります。

同時にその一つひとつの作業が少しずつ死を受け入れる儀式みたいなものだとも言われます。

ペットの葬儀はどのようにしたら良いのか、また葬儀の前にしておくべき注意点や、残しておくべきものなどをご紹介します。

葬儀の出し方

葬儀業者を探す

人の葬儀と同様に、葬儀業者の中にはペットにも対応してくれるところが増えてきました。また中にはペット専門に扱う葬儀屋さんもあります。お住まいの地域にもたくさんあると思いますので、まずは問合せをするところから始まります。

問合せをすると、葬儀の日程を打合せされると思います。その日までにペットの遺体を保管できるかどうか、又は保管方法を教えて下さるでしょう。

中には24時間対応してくれる業者もありますので、1社だけでなくいくつかの葬儀屋に聞くのも良いと思います。

ペット葬の費用

ペットの葬儀にはいくらかかるでしょうか。

我が家の愛犬がなくなった頃は火葬は4,000円でした。当時はペットの火葬はまだ稀で、極端な例ですがハムスターでも牛でも、どんな大きさでも4,000円だといわれました。

今ではペットの種類や大きさで決まっているそうで、その価格は業者に寄って異なります。火葬のみの場合や和尚さんにお経をあげてもらう場合でも異なりますし、また納骨する場所に寄っても変わってきます。納骨堂、合同墓地、個別墓地など色々な納骨方法があるようですので、業者に問い合わせてみてください。

なるべくお金をかけずに質素に行う方が多い中、亡くなった子のために出来ることは全てしたいと考える方もいらっしゃるそうです。

仕事を休めない時は

中にはペットの死を理由に仕事を休む事をためらう人もいます。また、どうしても外せない用事が重なり、すぐに葬儀をあげられない人もいます。家族や親族の葬儀とは違い、世間ではまだまだペットの葬儀に対する理解が少ないという現実が残っています。

そういう時は、24時間対応してくれる業者もありますので調べてみて下さい。

また、移動式火葬車というものがあり、自宅まで引き取りに来てくれて、その場(又は火葬が出来る安全な場所)へ移動して火葬車で火葬にしてもらう事ができます。

移動できる火葬業者の一例
https://fukufukuyama-petsougi.com/

ペット移動火葬車で訪問ペット火葬はジャパンペットセレモニー
移動火葬車でご自宅までお伺いし、ペットの火葬をいたします。 火葬炉を車内に設置している専用車による『出張火葬サービス』を行っております。 24時間365日対応しており、深夜・早朝でのご予約も承っておりますので、ご家族皆様で、また最愛の家族と...

関連記事:仕事を休めず、ペットの葬儀が出来ない場合はどうしたらいいの?

ペットに対応できない葬儀業者

ペットには対応できない葬儀業者もあります。電話で問合せ、ペットに対応していない事を聞かされたとき、落ち込まないで下さい。次の業者へ電話をすれば、おそらく対応してくれる所をすぐに見つけられると思います。

我が家の場合は2007年に愛犬を亡くしたのですが、当時はどこも対応してもらえず、直接火葬場へ連絡をしました。

今ではほとんどの業者でペット葬を行っており、対応できない業者でも今後対応出来るように検討しているそうです。

落ち込まず、自分が納得できる葬儀をあげてください。

遺品、形見、遺骨について

遺品、形見を残そう

首輪や洋服などを火葬にしてしまった後、遺品を残しておけばよかったと後悔してももう戻ってきません。火葬にする前に残しておいて欲しいものがあります。

首輪、リード、洋服などはその場で取り外せるでしょうが、それ以外にも残しておくものがあります。それは、毛、爪、骨などからだの一部です。

毛や爪は意外と忘れてしまいがち。これらは後々に加工してペンダントに入れたり、ストラップを作ったりする事が出来ます。また、火葬後の骨を持ち帰り、何かに加工することも出来ますが、納骨した後はそれが難しくなります。

火葬する前にちゃんと取っておいたほうがいいでしょう。

関連記事:ペットの形見を残すアイデア集

遺骨を持ち帰る?その場で納骨する?

ペットを火葬にしたあと、遺骨をその場で納骨するか持ち帰るかを聞かれると思います。葬儀屋さんに聞いたところ、持ち帰る方と納骨される方は半数で、どちらの場合もあるそうです。

遺骨を持ち帰る人の意見

今まで一緒にいたので、これからも同じ家で一緒に暮らしたい。
まだ別れが辛いので、しばらくの間は近くに置いておきたい。
1人にさせると寂しがるので、私たちの傍にいさせてやりたい。

などの意見がありました。

火葬後に納骨する人の意見

納骨しないと成仏できないと聞いたから。
お寺の住職さんの勧めで納骨した。
高齢の為、今後の管理が難しいから。
他のペットたちと一緒にいた方が幸せだと思ったから。
もう自分たちの手を離れ、天国で他のお友達と楽しく暮らせるように。

遺骨は納骨するのと自宅で管理するのと、どちらが良いのか。

ペットの遺骨は火葬後に納骨するか、それとも自宅で管理するのとどちらが良いのでしょうか。

答えは、ご自身の納得のいく方法が一番良いそうです。

ペットは宗教上は人と同じ扱いを受けません。そのため、「こうしなければならない」という決まりもまだ無いそうです。

詳しくはペットの納骨についてをご覧下さい。

その後の遺骨の管理

ペットの遺骨を持ち帰った後は祭壇を作ったりお供えをしたりされると思います。近年はかわいい骨壷がありますし、祭壇に飾るアイテムもバリエーション豊かになりました。しかし骨壷はただ置いておけば良いというものではありません。ちゃんと管理しないとカビが生えることもありますのでご注意下さい。

骨壷の管理方法や、分骨についての分かりづらい点などをまとめていますのでペットの遺骨の管理についてをご覧下さい。

タイトルとURLをコピーしました